Registration info |
一般視聴枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
●ChatGPTの登場により大きな変化を迎えている昨今。開発や日常のコミュニケーション、仕事の便利化だけではなくエンジニア採用にも大きな変革が訪れるのではないでしょうか?
●本イベントではエンジニア採用の中でも選考プロセスにフォーカスを置きます。選考プロセス内にコーディングテストや技術面談を設けている企業も多いと思いますので、そのあり方がどう変わるのかディスカッションしていきます。
●コーディングテストサービスを企画開発しているエンジニア採用のプロフェッショナルであるHireRooの葛岡氏と、元Googleエンジニア・複数企業のCTOを担ってきた経験からエンジニア採用に知見の深い樽石氏をお迎えし今後のエンジニア採用がどう変わるのか議論していきたいと思います。
Twitterでハッシュタグ #StartupTechLive でイベント実況を是非ご投稿ください。
▼こんな方におすすめです
-エンジニア採用に関わる皆様
-エンジニア採用の選考プロセスにおいて悩みを持たれている方
-ChatGPTの登場によりどのような可能性があるのか知りたい方
⏰タイムテーブル
2023年4月25日(火)19:00〜20:00
TIME | CONTENTS | SPEAKER |
---|---|---|
19:00〜19:10 | オープニング | Globis Capital Partners |
19:10〜19:15 | 自己紹介 | 樽石デジタル技術研究所 代表 樽石将人 |
19:15〜19:20 | 自己紹介 | HireRoo CEO 葛岡宏祐 |
19:20〜19:30 | ChatGPTの仕組みの理解 | HireRoo CEO 葛岡宏祐 |
19:30〜19:50 | パネルディスカッション | 樽石将人・葛岡宏祐 |
19:50〜20:00 | QA・アンケート回答 | 全体 |
💻 開催場所
ウェビナーでの開催になります。
イベント開催3日前を目処にリマインドさせていただきます。
🎤Speakerのご紹介
葛岡 宏祐 | 株式会社ハイヤールー | CEO
1996年生まれ、京都府出身。バックパッカーとして世界一周を経験後、独学でiOSの旅行アプリ『AminGo』をリリース。2018年にAIエンジニアとして株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社し、数々のイベントに登壇。2020年2月、画像検索プロジェクトのテックリードとして株式会社メルカリに入社し、在籍中の2020年12月に株式会社ハイヤールーを創業。
樽石将人 | 樽石デジタル技術研究所 |代表
Google、楽天という巨大企業を経て、まだ黎明期にあった2014年にRetty株式会社にCTOとしてジョイン。現在は樽石デジタル技術研究所の代表を務めながら、某大手企業のCTOとして組織変革をリードしている。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.